セミナー のバックアップ(No.3)

九州産業大学大学院 情報科学研究科


お知らせ

令和2年6月18日(木)15:40~ 拡大ゼミ(予備発表) 遠隔会議(Zoom)

  1. 陳(成), 「高齢者を対象とする行政サービスのWebアクセシビリティ評価」 
  2. 高木(稲永), 「公共交通オープンデータを用いたリアルタイム便情報特定システムの開発」

令和2年6月4日(木)15:40~ 拡大ゼミ(予備発表) 遠隔会議(Zoom)

  1. 呉(成), 「同一判定に基づく自動採点機能を持つ正規表現学習支援 システムの開発」 
  2. 趙(成), 「植物の特性を考慮した観葉植物栽培装置の開発」

実施要領

  1. 博士前期課程2年生が1回ずつ、日本語あるいは英語で研究発表する(前期)。
    ※情報科学特別演習IIの一部としての内容です。
  2. 博士前期課程1年生が1回ずつ、日本語あるいは英語で研究発表する(後期)。
  3. 博士後期課程の学生は1回ずつ、日本語あるいは英語で研究発表する(前期または後期)。
    ※情報科学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの一部としての内容です。
  4. 学生は、研究発表以外に、拡大ゼミでの発表をする。
  5. 博士前期・後期課程学生の持ち時間は一人当たり研究発表・拡大ゼミ(予備発表)では45分(講演30分、質疑応答15分)、拡大ゼミ(ディスカッション)では30分程度とする。研究発表・拡大ゼミ(予備発表)・拡大ゼミ(ディスカッション)の発表要領についてはガイダンスで説明する。
  6. 学生は研究発表の1週間前までに発表内容の要約(日本語800字程度の分量、和文あるいは英文)をメールで学生・教員全員に送付する。
    送付先: g-all@is.kyusan-u.ac.jp
  7. 学生は拡大ゼミ(予備発表)の1週間前までにタイトルをメールで学生・教員全員に送付する。
    送付先: g-all@is.kyusan-u.ac.jp
  8. 就職活動等で、発表予定日の都合が悪くなった場合には、できるだけ早く指導教員に連絡し、発表予定の変更手続きを行うこと。

日程と担当者:(括弧内は指導教員)

【前期】

【後期】

以上